おとく生活

電動アシスト自転車、パナソニックのベロスターってどうなの?試乗してきた感想などをご紹介します

シェアサイクルで電動アシスト付き自転車に味をしめた私、どうにも欲しくなってしまいました。 ヨドバシカメラ新宿西口本店の地下4階にある試乗コースで安価で人気のあるパナソニック『ベロスター』とヤマハの『YPJ-C』に試乗比較してきました。 ベロスターに実際に乗ってみた感想の他、ベロスターに対する世間の口コミ、評判などを調べました。

スポンサーリンク

 

パナソニックのベロスターは、スポーツタイプの電動アシスト付き自転車です。

 

以前はママチャリタイプがほとんどだった電動アシスト付き自転車ですが、最近は随分格好いいのが増えてきましたね。

 

電動アシスト付き自転車のシェアサイクルをほぼ毎日使っていましたが、電動アシスト付き自転車の魅力に取り憑かれ、どうにも欲しくなりました。

 

ネットで調べてみて気になったのがパナソニックのベロスターと言う自転車。

 

賛否両論ある自転車ですが、自分で乗ってみて良かったら良いんじゃない?といつもの考えで試乗してみる事にしました。

 

 

パナソニック・ベロスター

 

ベロスターはパナソニックのスポーツタイプの電動アシスト付き自転車の中では一番安価な製品です。

 

安価でカッコいい電動アシスト付き自転車って以前は無かったので、私にとっては目がハートの1台です。

 

上位モデルにジェッターとハリヤーがありますが、個人的にあまり魅力がありません。

 

なぜなら値段の差の内、バッテリー容量の占める割合が高く、自転車としての性能が値段ほど掛け離れていないと思うからです。

 

私の感覚だとベロスターとの差は↓こんな感じです。

ジェッター:16Ahバッテリー+基本性能が若干上

ハリヤー :12Ahバッテリー+フロントサスペンション

 

ベロスターはバッテリーこそ8Ahと小さめですが、泥除けも付いてるしサドルも大きめでクッション性が高いものが付いているので、パパチャリとしては最適な1台だと思いますよ。

 

ベロスターの他に試乗する自転車にヤマハのYPJ-Cを選んだのは上記理由からなんです。

 

そもそも比較するのが間違っていると怒られそうですが、一応試乗したベロスターとYPJ-Cの仕様を比較しました。

 

名称VELOSTARYPJ-C
フレームアルミアルミ
タイヤサイズ700x38C700x28C
全長1,865mm1,720mm
全幅590mm590mm
重量22.4kg16.1kg
適応身長149~185cm164cm以上
サドル高79.0~96.5cm86.5~1,000cm
変速機外装7段外装18段
走行距離パワー:28km
オート:36km
ロング:50km
High:14km
STD:22km
ECO:48km
バッテリー容量8.0Ah2.4Ah
充電時間4.5時間1.0時間
スタンド1本スタンドオプション

 

ちなみに値段はYPJ-Cの方が倍近く高いです(笑)


ベロスターの充電器は急速充電器ではありませんが、もともと容量が多くないので充分間に合うのでしょう。

16Ahのバッテリーでは急速充電器を使って約5時間(パナソニック)ですからね。

 

 

ヨドバシカメラの試乗コースが凄い件

 

 

試乗はヨドバシカメラ新宿西口本店に行きました。

 

地下4階の駐車場を利用した試乗コースは全長約200mもあり、上の階に行くスロープを利用した坂もある良い試乗コースです。

 

大型台風とかでも来ない限り、年中無休の試乗コースなので会社帰りに寄っても良いですね。

 

詳しくはこちら↓で書いてます。

⇒電動アシスト自転車!ヨドバシ新宿の坂もある広大なコースで試乗比較!場所や注意点など

 

 

ベロスターの口コミや評価など

 

さて気になるベロスターの評判ですが、あちこちリサーチしました。

 

ベロスターの良い評判

 

ママチャリ(30kg前後)より軽い!

車重はあるけどスピードが乗るとアシスト無しでも時速26km/hぐらいのスピードで走れました。

出だしの楽さが素晴らしいです!

自転車に乗るのが楽しくなりました!

速度で負担は感じませんでした。

素人にも使いやすい操作パネルです。

スピード感などママチャリに比べ格段に良い!

オートでも急坂をスイスイ上れる!

ギアを6~7段で時速25~35km/hは楽勝。

行動範囲が拡がった!

 

ベロスターのイマイチな評判

 

アシスト切れるとかなり重たくバッテリー切れの時は乗る気にならない。

やっぱり重い…。

8Ahのバッテリーは少ないので最初から16Ahにして欲しい。

バッテリーが小さいので充電回数が増える。

本格的なロードバイクとは違うので期待しすぎてはダメ。

片側の1本スタンドだと不安定で、前カゴを付けて重たい荷物を入れたら要注意。

思った以上に急加速してしまう事がある。

タイヤが太くて重い。

 


部分的にイマイチの評価を書いている人も、総合評価では「満足」と書いてたりします。

 

やっぱり10万を切るスポーツタイプの電動アシスト付き自転車として、総合評価は良さそうです。

 

それでも、自分が乗ってみない事には納得できないのが私の性分なので、実際に乗ってみた感想を書きますね。

 

 

自分で試乗してみた感想

 

試乗した感想ですが、今回はどうしても乗って確認したかったパナソニックの『ベロスター』とヤマハの『YPJ-C』

 

それぞれパナソニックとヤマハのスポーツタイプの電動アシスト自転車では最も安い価格帯のものです。

 

先ずはベロスター

シェアサイクルで使っているPASナチュラとは比較にならないアシスト力!

 

え?こんなに差があるの?とつい声に出てしまった程です。

 

勾配10度の坂道も座ったままで楽勝です。

 

逆に一旦停止した時にペダルに足を掛けていると、ブレーキをしっかり握っていないと前に進んでしまいます。

慣れないとちょっと危険かも(笑)

 

ヨドバシのスタッフの方が言うには、パナソニックの電動アシスト自転車は出だしのアシスト力が一番強いそうです。

 

パナソニックも認識していて、ベロスターの2019年モデルは若干マイルドな出足に変更するらしいです。

 

ベロスターのあの強いアシスト力が欲しいなら2018年モデルを購入した方が良さそうです。

 

一方のYPJ-Cですが、ベロスターの倍近い値段なのでさぞかしアシスト力が強いんだろうな?と思ってましたが、意外にもアシスト力が分からないくらいマイルド!

 

坂でこそ電動アシストの力を実感出来ましたが、ベロスターに比べると大人しいとさえ思えるほどでした。

 

YPJ-Cは、本格的なサイクリングを楽しむ為の電動アシスト自転車で、自転車本来のフィーリングを大事にして作られたのだと思います。

 

ベロスターは悪く言えば、電動アシスト付きママチャリを見た目スポーツ風にアレンジしたと言っても過言ではありません。

でも、しっかりとしたアシスト力、サドルも柔らかいママチャリ風で運転が楽で楽しいです。

 

バッテリー容量の小ささは否めませんが、16Ahのバッテリーに載せ換えも出来ますし、泥よけなどの必要な装備も付いてる事を思うと、私はベロスターがいいかな。

 

電動アシスト付き自転車に乗ってみたい初心者の方

 

本格的でなくても良いので、スポーツタイプの電動アシスト付き自転車に乗ってみたい方

 

アシスト力が強くて楽に乗りたい方には、ベロスターは良いと思いますよ!


.

電動アシスト自転車ベロスターに試乗した感想まとめ

 

本格的なスポーツサイクルではありませんが、スポーツタイプの電動アシスト付き自転車としては安価な価格帯は大きな魅力です。

 

アシスト力は安いママチャリの比ではありません。

特にパナソニック車特有の出だしのアシスト力の強さは快感です!

 

サドルはやや大きめでクッション性が高く、お尻が痛くなりにくいので、楽に乗りたい人にはオススメです。

 

バッテリー容量の小ささは、コストダウンの為にはやむを得ない選択です。

気になる方は16Ahのバッテリーを購入しても良いですが、自転車の乗り方次第で航続距離やバッテリーの持ちも変わってきます。

 

先ずは8Ahのバッテリーのまま使ってみましょう。

 

口コミや評判でもバッテリーに対する意見が多いですが、全体的には良い評価が多かったです。

 

10万を切ってママチャリより速く力強く走れるベロスター

絶対買って損はないと思います!

 

-おとく生活
-, ,

© 2021 夢見るそら猫