新しいiPhoneXs、色は何にしようか?ケースはどうしようか?悩みますよね? 私も随分悩みましたがiPhoneXsの色はゴールドにしました。 iPhoneXで採用された透明感のある背面ガラスと光沢のある縁(ふち)はとっても綺麗です! iPhoneXsのゴールドは金色に輝く縁(ふち)がとても高級感があります。 この金色が映えるケースは無いだろうか?と探した結果、私の購入した組み合わせをご紹介します。
スポンサーリンク
目次
iPhoneXs 色は何色がいい?
今回のiPhoneXs、XsMax、発売当初の色は3色です。
シルバー、スペースグレイ、ゴールド
iPhoneXsでは、iPhoneXに無かったゴールドが追加されていますが、これが結構お洒落で良い色です。
予約時の一番人気はスペースグレイだった様ですが、これは特に男性に人気だった様で、新色のゴールドは男性女性ともに人気の色です。
シルバーは?
白い iPhoneは大好きなのですが、Appleの商品説明ページに書かれている「PVD着色プロセス」の説明で・・・
こう書かれてしまうと、シルバーが安っぽく思えてしまいますよね^^;
スペースグレイかゴールド・・・
とても悩みましたが、私の選択は「ゴールド」でした。
何故なら・・・
背面ガラス部分の色はゴールドと言ってもかなり落ち着いた色で、男性が持ってもお洒落に見える!
カメラの縁と本体の縁のゴールドが、まさしく金色に輝いているので高級感にあふれてる!
iPhone6の時もゴールドを使っていましたが、アンテナラインが残念すぎて全面を覆うケースで隠していました。
iPhone6以降のカラー(ゴールド)を比較してみました。
iPhone6のカラー
画像:Apple
iPhone5まではツートンカラー?と思ってましたが、この iPhone6でアンテナラインである事がはっきりわかりましたね。 この時の色の選択も相当悩みましたが、結局ゴールドにしてアンテナラインが嫌だったのでケースで覆ってしまいました。
iPhone7のカラー
画像:Apple
iPhone7のゴールドはつや消しでゴールドと言うより肌色みたいな感じでした。
特にiPhone6にもあったアンテナラインが iPhone7でも端に残っていて、これがイマイチ過ぎて、入荷待ちが長いのを覚悟の上でジェットブラックにしました。
ジェットブラックはグランドピアノの様な物凄く美しい光沢のある黒でしたが、傷つきやすい事が判明して、結局spigenのネオ・ハイブリッドでがっちりカバーして使ってました。
iPhone8のカラー
画像:Apple
iPhone8のゴールドはアンテナラインが縁の部分だけになり、ほとんど目立たなくなったのは良かったですが、少しピンクがかったゴールドで男性が持つにはちょっと・・・と言う感じで、機種変更自体パスしました(iPhoneXの6.5インチモデルを待ちたかったのもありますが)
iPhone Xsのカラー
画像:Apple
iPhoneXと見た目ほとんど変わりませんが、ゴールドが追加になってます。
しかも、このゴールドではピンクっぽさが抜けて落ち着いたゴールドに変貌しましたので、期待以上の仕上がりです。
特に縁の部分が金ピカに光っているので、金色が好きな人にはたまらない仕上がりになっています!
と言う事で、金色が好きな私はゴールドを選択したのです(笑)
iPhoneXs発売後、しばらくしてからやっと手元に来ましたが、「これはいい感じ!」と思い、ウキウキしてたのも束の間。
そうだケース、ケースどうしよう・・・
17万(iPhoneXsMax 256GB)もするのでむき出しのまま持ち歩くのは勇気がいりますよね(笑)
特にカメラ部分が出っ張っているので、机に置くだけでも神経を使います。
でも、この美しさをケースで覆ってしまうのは勿体なさ過ぎます。
しょうがないので、一旦 iPhone7plusで使っていたバンパーを装着して、ゆっくり選ぼうと思いましたが、私の使っていたバンパーは厚みが無く、カメラのガラスがむき出しに・・・
⇒iPhoneXsMaxにiPhone7、8plus用のケースは使える?実際装着してみた
こりゃいかん!
という事で、急遽テニスの練習会もそっちのけでケース選びを始めました(笑)
iPhoneのケースに求める性能
あなたは、iPhoneのケースに何を求めますか?
薄さ?、ガッチリガードしてくれる耐衝撃性能?、見た目のカッコよさ(可愛らしさ)?
高価な iPhoneXsMaxに私が求めるのはこれでした。
・落としても衝撃を分散させて iPhoneXsMaxを護れる
・薄くて無骨にならないスマートなフォルム
・持ちやすい
・滑らない
・iPhoneXsMaxの美しさを損なわないカラー
・ストラップ用の穴が開いている
ありきたりですが、これがなかなか気に入ったのが無いんですよね。
完全保護するタイプだとiPhoneの美しさが隠れてしまうし、バンパーケースだとせっかくの金ピカの部分が隠れてしまうので残念・・・
最近流行のマグネット装着のケースは、見た目すごく良かったのですが、ネット上で「落とした時にケースがバラバラになる」との書き込みを何件か見ましたので、これもパス。
一時しのぎで iphone7plus用のバンパーを装着しましたがイマイチすぎ(笑)
当たり前ですが、せっかくの金色の縁が隠れてしまうので、気持ちがどんより・・・
今までのiPhoneにはSpigen一択でした
耐衝撃性能を最重要視されるなら、spigen(シュピゲン)の「NEO Hybrid」は絶対おすすめです!
なぜなら、外側は硬いポリカーボネイトで落下時の衝撃を分散させ、内側の柔らかく厚みのあるTPU(熱可塑性ポリウレタン)が分散された衝撃を吸収してくれるので、落としてiPhoneが壊れた事は一度もありませんでした。
外側が硬くて内側は柔らかい、バイクに乗るときのヘルメットと同じですよね。
同じような製品は沢山ありますが、「米軍軍事規格(Military Grade)」のミリタリーグレードドロップテストをクリアして、iPhoneをスマートに収めた完成度の高さは天下一品です。
※ミリタリードロップテストは、iPhoneを1.2mの高さから26回落下させて異常が無いか検証する厳しいテストです。
下のリンクは、iPhoneX用のケース(spigen)を紹介している記事です。
⇒iPhoneX 美しさを損なわない、衝撃に強くおしゃれなケース おすすめはコレ!
ただ、iPhoneXsの場合、本体があまりに美しいので、iPhone全体を覆うケースに入れるのはあまりに勿体無い。
この理由で、今回はSpigen NEO Hybrid はやめにしました。
iPhoneXsMax用のケースで悩んだ事
iPhoneXsMax用のケースは、金色の部分を生かしたい!
これが私の基本路線でした。
この路線で、耐衝撃性能が高く、薄く、おしゃれな製品と言うと中々ありません。
耐衝撃性能を重視すると無骨なケースばかりですし、薄くおしゃれなケースだと耐衝撃性能が・・・
私が悩んだ点は、下記の2点ありました。
①背面ガラスは iPhone本体の色を生かすか?
背面ガラスはとっても美しいですが、耐衝撃を考慮すると何かでカバーするしかありません。
シリコンだと隠れて見えなくなるし、透明なTPUやポリカーボネイトだと手油がついてしまって汚く見えてしまいます。
では、いっそバンパーだけにして、前面と背面を透明な強化ガラスでサンドイッチしようかとも思いましたが、カメラの出っ張りは0.7~8mmありますので、これより厚い背面ガラスは見かけないですよね。
②縁の金色をどうやって生かすか?
iPhoneXsのゴールドで金色の部分は、本体の縁とカメラの縁の2箇所ですが、本体の縁の部分の金色を生かすとなると、透明なTPUかポリカでできたケースしかないです。
ですが、本体の縁の部分が透明で、背面も透明な製品と言えば、オーソドックスなTPUで前面以外を覆うソフトケースくらいしかありません。
本体の縁がTPUで背面がポリカ・・・
やっぱり行き着くところはspigenのウルトラ・ハイブリッドかな・・・
spigenのウルトラハイブリッドはサイドがTPUで、背面が硬くて透明度の高いポリカですので、目的は達せられると思います。
が、どうしてもポリカは手垢は付きやすいし、強化ガラスに比べたら傷も付きやすいので、自分の中で納得感が得られなかったのです。
ここまで探して探して悩んで悩んで(笑)
良いのを見つけました!
.
金色が映えるケースはこれ!
私が選んだのは、サイド部分はTPUでソフトな握りごこちですが、透明で iPhoneXsの金色を辛うじて生かせる製品でした。
ポイントは、サイド部分のTPUと背面の強化ガラスが一体になっている製品だった事です。
最後まで悩んだのは、背面の強化ガラスが透明な物が無かったからです。
ですが、背面の強化ガラスが色付きでも、iPhone本体の縁とカメラの縁にある金色が映えれば色付きでもいいんじゃない?
と言う事で選んだのがこれでした。
白い強化ガラス(9H)にカメラの金色が良くないですか?
サイド部分は滑りにくくする加工があるので、金ピカとまではいきませんでしたが、それでも良い感じに金色が見えてます。
比較的固めのTPUで四隅も耐衝撃性能に優れている上、本体の滑り止めとして四隅が少し高くなっています。
そこ以外は本当に薄くてぴったりフィットしている感じです。
amazon
気になったカメラの保護ですが、背面強化ガラスの下には更にポリカのハードプレートが入っている2重構造のため、背面強化ガラスがカメラよりも0.7mm高くなってますので安心して机に置くことができるようになりました。
これも2000円もしなかったので最初は心配でしたが、作りも精巧で良い買い物をしたと思ってます。
ESR iPhone Xs Max ケース ガラス背面 TPUバンパー 6.5インチ 非透明 ホワイト
超おすすめのガラスフィルム!
あとは前面の強化ガラスですが、最近の安さにはびっくりしてしまいますね(笑)
2枚入っていて1000円ちょっとしかしないとか・・・
怪しすぎでしょ(笑)
だって、今までは1枚4000円くらいの使ってましたからね・・・
まぁ、安いならダメもとで良いか・・・と思いつつ、より良さそうな製品を探しまくり。
探したキーワードは、「iPhoneXsMax」、「旭硝子製」、「3D」
で、見つけたのがこれでした。

amazon
一番の決め手は、前面カメラ部分も強化ガラスでカバーしている事でした。
それに、ガラスが2枚も付いてるし、貼り付ける時のガイド枠もあるので、失敗しなさそうですからね。
前面カメラの部分が強化ガラスで覆われない製品だと、iPhone本体と強化ガラスの段差に部分に汚れが溜まるんですよね。
旧 iPhone7plusではその部分に溜まった汚れを綿棒で時々掃除してましたが、その煩わしさから開放されるのはありがたいです。
ガラスを貼った状態(ケース未詳着)の写真がこれです。
3Dのラウンドエッジもケース干渉しないし、前面カメラが完璧に保護されてます。
しかも2枚で1000円ちょいなんて「え~~~!?」って感じでしたが、迷ってる時間も無かったので、決めちゃえ!と購入しました。
驚いたのはその後です。
購入した後にメールが来ていて、いつもならチラ見してゴミ箱行きなのですが、目に飛び込んできた文章を見て目を疑いました。
本製品は3年保証サービス付きなので、どの場面が適用されますか、詳しく説明させて頂きます。
①初期不良
開封した時点で、
「ガラスフィルムが割れていた・・・」
「フィルムの表面が傷が付いてしまった・・・」
「付属品が不足でした・・・」②貼り付け中
貼り付ける際に、
「埃、ゴミなど混入で失敗しました・・・」
「両側、または端が浮いてしまった・・・」
「気泡が入ってしまった」
「貼り付け時にズレてしまった…」
「ヒビが入ってしまった。。。」③ご使用中
「通常使用で割れてしまった。。。」
「空気が入ってしまった。。。」などは新品の取り替えもしくは返金などの対応ができます、ご安心くださいね。
え? 貼り付け失敗しても新品で保証してくれるの!?
こりゃ凄い!
貼り付ける行為は自己責任なので、まさか保証の対象になるとは夢にも思いませんでした。
しかも送料無料ってあり得ないレベルです。
後から口コミを見ても高評価でしたよ(怪しい日本語じゃなかったです)。
【2枚セット】Nimaso iPhoneXS Max 用 全面保護フィルム液晶強化ガラス 【ガイド枠付き】日本製素材旭硝子製 3DTouch対応/硬度9H/高透過率(iPhone XS Max)
背面強化ガラス一体型のバンパーは、iPhoneXsの背面ガラスむき出しなの?と思うほど美しいので、満足感たっぷりの買い物でした。
.
iPhoneXsゴールドを生かすケースまとめ
iPhoneXsのゴールドは金色に輝いてとても綺麗な上に、男性が持っても気品漂う素敵な色です。
この美しさを生かすケースは、サイド部分が透明の方が良いです。
できれば、背面も美しさを生かす(透明な強化ガラス一体型)TPUバンパーケースが良いですが、現時点ではその様な製品を見つける事ができませんでしたので、お気に入りの色の付いた製品を探すと良いですよ。
カメラの縁は、より濃い金色なので背面強化ガラスが白や黒でも見栄えが良いです!
背面のカメラをしっかり、且つ美しくガードするには背面強化ガラス一体型のTPUバンパーケースはおすすめですよ。
背面を見ても、まるでケースをつけていないかの様に感じます。
前面も背面も硬度9Hの強化ガラスとなったので、指紋のや手の油も付きにくいし、簡単に落とせるので常に美しい iPhoneXsのまま維持できていますよ^^
あなたのケース探しの参考になりましたでしょうか?