入間市にあるジョンソンタウンは可愛いアメリカンハウスが建ち並ぶ人気のスポットです。一度足を踏み入れればアメリカンな雰囲気で包まれ、街全体がインスタ映え間違いなしで、とても日本にいるよとは思えません。いまデートスポットとしても人気のある場所ですが、どうやって行ったら良いのか?駐車場や人気のお店などを調べました。
スポンサーリンク
目次
ジョンソンタウンってどんな所?
ジョンソンタウンは、航空自衛隊入間基地のすぐ傍らに位置しています。
昔、入間基地が「アメリカ空軍ジョンソン基地」だった時に、基地周辺に米軍住宅を建てた名残りがジョンソンタウンです。
玄関で靴を脱がないアメリカの軍人さん向けに、段差のない住宅が建てられたのだそうです。
似たような平屋の家屋が沢山建っていますが、当時の米軍ハウスがそのまま残っているのは23棟だけです。
それ以外は、後に建てられた為「平成ハウス」などと呼ばれています(ここでは総称してアメリカンハウスとします)
違いは屋根と壁で分かるそうです。
米軍ハウスは屋根が瓦で下見張りの壁だそうです(公式サイトより)
下見張りとは下の写真を見て頂ければピンとくるかも知れませんが、細長い板を下から順に少しずつ重ねながら張り付けていく工法です。
もしジョンソンタウンに行かれたら、数少ない米軍ハウスをぜひ見つけて下さいね!
そのアメリカンハウスには、普通の一般の方が住居として住んでいるほか、数多くの雑貨屋さんやカフェ、レストランなどがあります。
ジョンソンタウンのパンフレット(2018年9月版)を貰ってきましたのでご紹介しますね。
およそ160m X 160mの四角いエリアに色んなお店がいっぱいあります。
歯医者さんから整骨院、工務店やテニスショップなどもありますが、やっぱり行ってみたいのはアメリカンな雑貨を売っているお店やカフェなどですよね?
上の写真は、「アメリカンな雑貨屋さん MiMi+MoM」さんです。
こんな可愛い雑貨のお店も多数あるので、女性にとっても人気です。
だからデートにもとってもおすすめですよ!
ジョンソンタウンと言えば「ジョンソン・ブルー」!
自動販売機も郵便ポストも綺麗な青で統一されています。
この青がとっても綺麗・・・
ふと上を見ると、小さなツリーハウスの中にムーミン発見!
それもそのはず、「zakka&ateria Kiitos」さんではムーミンの可愛いグッズがたくさん売っているのです。
他にも沢山のお店がありますので、ぜひ足を運んでみてください!
ジョンソンタウンでアメリカンなランチが人気
ジョンソンタウンに数あるレストラン、カフェの中で、ひときわ目立ち有名なのが「BlueCorn(ブルーコーン)」さんです(冒頭に貼付した写真のお店です)
そしてブルーコーンと言えば、これでしょ!
アボカドの入ったハンバーガーなどもありますが、ひときわ目を引いた巨大な「特注の厚切りベーコン」がドカっ!と乗ったハンバーガー。
確かメニューに「入間ベースバーガー」って書いてあったと思います(間違ってたらごめんなさい)
とにかくベーコンが分厚くて、食べるのには一苦労しましたが、ハンバーガーもボリューミーで肉汁じゅわー!
満腹感ハンパなかったです。
あと写真は撮れませんでしたが、「ガーリックシュリンプ」もお店の定番メニューの様で人気の一品だそうです。
飲み物はちゃんとカップに入って出てくるものもありますが、コカコーラなどは瓶のままでラッパ飲みです。
まぁそこはアメリカンスタイルと言う事で(笑)
.
白いアメリカンハウスの写真屋さん
ちょっと見て「わぁ~素敵な写真!」
と感銘を受けたのが「Smile Photo Studio」さんでした。
アメリカンハウスの白いお部屋(スタジオ)、それに綺麗な芝生のお庭で自然光を中心とした写真は、とっても優しい感じの美しい写真でした。
View this post on Instagram
白いアメリカンハウスで七五三の写真?とも思いましたが、これがなかなか良いのです。
白い洋風のお部屋で着物を着た男の子や女の子、トランペットやダンディーな帽子などちょっと洋風な小物を使った七五三の写真も面白いものですね。
昔ながらの写真屋さんや、チェーン店の写真屋さんではこんな感じの写真はあまり見た事がありません。
なので人気なのでしょうね・・・、予約は2ヶ月前の月初1日からだそうです。
感銘を受けた写真の数々、直接は載せられませんが、「Smile Photo Studio」さんのホームページでたくさん見る事ができますよ。
http://smilephoto-studio.com/gallery/
腕前次第で写真ってこんなに綺麗に撮れるんだ・・・(そりゃプロですから)
彼女や奥様、家族での記念の写真、撮っておくと一生の宝物になりますよ。
福生ベースサイドストリートとの違いは?
横田基地沿いの「福生ベースサイドストリート」、ここもアメリカンな雰囲気が人気の場所ですが、ジョンソンタウンとどう違うのでしょうか?
ジョンソンタウンもアメリカンな雰囲気が広がるとても素敵な場所ですが、魅力の内容が少し異なります。
その魅力の違いについて、比較してみました。
街並みや雰囲気の違い
福生ベースサイドストリートは、「ストリート」と言うくらいですから、当然道沿い(国道16号沿い)の長いエリアに広がっています。
その道沿いにあるお店、お店で売っている物が「DEMODE(古き良き)」なのです。
アメリカンハウス自体は数軒あるのみですので、ジョンソンタウンの方がアメリカの住宅街を偲ばせています。
下の写真は、福生ベースサイドストリートにある「BIG MAMA」、アメリカの可愛いアンティーク雑貨なども売っているお店です。
簡潔に言い表すと、福生ベースサイドストリートはお店で売っている物、お店の雰囲気がオールドアメリカン、ジョンソンタウンは街並み自体がアメリカンと言った感じです。
ジョンソンタウンもアメリカの雑貨を売っているお店はありますが、アメリカのアンティーク雑貨や古着などを売っているお店は福生の方が多いです。
でも、ジョンソンタウンの一番の魅力、アメリカの住宅街の雰囲気はインスタ映え間違いなしです。この点に於いては、福生ベースサイドストリートよりも良いと思います。
昔行ったセントルイスの街並みを思い出しました^^
歩きやすさの違い
ジョンソンタウンが約160m四方の四角いエリアなのに対し、福生ベースサイドストリートは国道16号沿いに約2kmにもわたっています。
この長~い道沿いにアメリカのアンティーク雑貨や古着、米軍の払下げ品などを扱うお店が建ち並んでいるのです。
2kmは無かったかもしれませんが、どう歩くかによっては、往復で歩く事になりかねないので結構疲れます。
なので、お目当てのお店を事前に調べておいてから行かれる事をおすすめします。
福生ベースサイドストリートについては、こちらで詳しく写真てんこ盛りで書いてますので、参考にしてくださいね。
⇒横田基地沿い福生ベースサイドストリートで古き良きアメリカの雰囲気を味わうデートも素敵です
下はジョンソンタウンの案内板ですが、エリア的には限られた範囲で一周回ってもそれほど距離はありません。
なので歩き易さと言う点では、間違いなくジョンソンタウンの方が歩きやすいですし、歩き疲れたらすぐにカフェに入る事もできます。
アメリカンな雑貨のお店
福生ベースサイドストリートもジョンソンタウンも、アメリカの雑貨を扱うお店はあります。
ただ、アンティークと言う意味では、福生ベースサイドストリートの方が圧倒的に古い物(輸入の古着やアンティーク雑貨など)を多く扱っています。
それもそのはず、福生ベースサイドストリートの一貫したテーマが「DE MODE」だからです。
DEMODE(デモデ)は「モダンでない」と言う所から来ているのか(感覚的な憶測ですが)、「時代遅れ」とか「旧式」と言う意味です。
ジョンソンタウンは、街並みはアメリカンですが、雑貨屋さんは各国の新品の輸入雑貨を扱ってるお店が比較的多いです。
もちろん下の写真の様なアンティーク雑貨のお店ももちろんありますよ。
ジョンソンタウンのお店に特徴的なのが、雑貨のお店でカフェがを営んでいるお店が多いんです(福生ベースサイドストリートと比較して)。
だから買い物で疲れた時、どっちの商品にしようか迷ってしまった時(笑)など、お店の中でコーヒー飲んで休憩!って事ができるので、ホッっとできますね。
どちらが良いかは好みにもよりますが、可愛い雑貨を可愛いアメリカンハウスで売っているジョンソンタウンの方が、やや女性好みと言えるかもしれません。
ジョンソンタウンへのアクセス
人気のジョンソンタウンへ行ってみたい!と思って頂けたら幸いですが、ちょっと行きづらいのが難点です。
最寄の駅は、西武池袋線の「入間市駅」ですので、池袋駅からだと50分程度、西武新宿からでも1時間弱で着きます。
問題はそこからです・・・
地図を添付しましたが、距離にして1.5km、時間だと20分程度歩かないといけないのです。
西武線の入間市駅からバスに乗ればいいのでは?
それが、ジョンソンタウンの前の道、バスが通らないんです!
どうしても歩くのが嫌でしたら、入間市駅からタクシーに乗るしかありません。
もし車を持っているなら、車で行かれる事をおすすめします。
ただし、入間基地のイベント時などは周辺の駐車場は大変混雑しますので、車は避けた方が無難です。
ジョンソンタウン周辺の駐車場
ジョンソンタウンに車で行くなら、駐車場の場所を押さえておく必要があります。
ジョンソンタウンの一角にゲスト用駐車場があるので、そこに駐車するのが一番ですが、人気のスポットゆえ混雑時は入り口に面した道路にズラ~っと待ち行列ができます。
早めの時間に行くか、少し離れた駐車場に停めるなどしっかり対策して下さいね。
ジョンソンタウンの駐車場含め、周辺のおすすめ駐車場を書いておきます。
ジョンソンタウン第1、第2駐車場
①駐車可能台数
第1駐車場 70台
第2駐車場 16台
②駐車料金
月〜金 60分 ¥200 (17:00〜8:00 120分 ¥200)
土日祝 30分 ¥200 (19:00〜8:00 120分 ¥200)
※平日は最初の30分が無料
最大料金 24時間毎 月〜金¥800、土日祝¥1000
③ポイント
ジョンソンタウン内にあるので、一番のおすすめです。一部のカフェなどでは、駐車サービス券のサービスもありますので、お店に確認してみると良いですよ(私の入ったカフェでは、飲み物代+50円で1時間のサービス券を出してくれました)
豊岡パーキング
①駐車可能台数
885台、身障者用14台
②駐車料金
30分 \100(22:00~9:00 60分 \100)
※1階と地下駐車場は、20:30~9:45の間、入出庫不可なので注意
最大料金 入庫から24時間 ¥700
③ポイント
隣接する「丸広入間店」でお買い物をすると1時間無料、1000円以上だと2時間無料。
ジョンソンタウンからは若干離れていますがここら一帯で一番大きな駐車場ですので、よほどの事が無い限り停められないと言う事はないです。 料金も安いですので確実に車を停めてジョンソンタウンに行きたいなら、選択肢に入れておくと良いですよ。
入間都市開発駐車場
①駐車可能台数
第1駐車場 330台
第2駐車場 320台
②駐車料金
30分 \150
※最初の30分は無料
最大料金 入庫から24時間 ¥1,500
③ポイント
ジョンソンタウンからは少し離れていますが、この地域では2番目に大きな駐車場です。商業施設と併設された駐車場なので、多くの方が利用される駐車場です。 それでもジョンソンタウンの駐車待ち行列に延々と並ぶよりかは、ここに停めて歩いた方がよっぽど良いです(徒歩15分程度です)
富士見公園駐車場
①駐車可能台数
33台、身障者用1台
②駐車料金
無料
③ポイント
市営の公園の駐車場なので、当然公園に遊びに来る人の為の駐車場です。
ジョンソンタウンと隣接しているので、公園に遊びに来て、ついでにジョンソンタウンにもちょこっと寄ってみたいと言う人には良いかもしれません。 富士見公園は長~い滑り台があるので人気の公園ですので、当然早い段階で満車になってしまいます。
彩の森入間公園駐車場
①駐車可能台数
213台、身障者用5台
②駐車料金
無料
※営業時間は6:00~19:00なので要注意
③ポイント
こちらも市営の公園の駐車場なので、公園に遊びに来る人の為の駐車場です。
ジョンソンタウンとは道路を隔ててすぐなので、公園で遊んだ後にちょこっとジョンソンタウンに訪れるには良い駐車場です。
ジョンソンタウンへ行く際の注意点
ジョンソンタウンにはルールがあります。
世間一般的に当たり前のルールですが、守れない人がいるのでパンフレットにも大きく書かれているのだと思います。
写真撮影には気を付けて!
いくらインスタ映えするからと言っても、他人のプライバシーなどを勝手に撮ってはいけませんよね?
ジョンソンタウンの内には、一般の人が住んでいる普通の住居が混在してるんです(これが結構多いんです)
画像:ジョンソンタウン
自分の家を勝手に撮られたら嫌ですよね?
ジョンソンタウンのパンフレットに番号の記載が無い建物は個人の住居ですので、絶対に撮ってはいけません。
カフェや雑貨店などの店内の写真、これも当たり前のルールですよね?
商品の撮影は一般的にもNGですし、他のお客さんが写ってしまうといけませんからね。
可愛いアメリカンハウスの中を撮影したい時には、お店の方に許可をもらってからにしましょう。
ペット同伴ウェルカムだけど
ジョンソンタウンではペット同伴ウェルカム!なのです。
なので、わんちゃんと一緒にジョンソンタウンを散歩もオッケーなのですが、当然フンは持ち帰りです。
万が一その辺でオシッコしてしまったら、ペットボトルの水で流すなどキチンと後始末してくださいね。
いくら飼い主さんに忠実で可愛い愛犬であっても、社会化できていない人(犬)見知りなわんちゃんはNGです。
メス犬を見ると見境なく尻尾ふりまくるくせに、オス犬を見ると噛み付く様な躾のできていない犬なんかはもってのほかですね(うちの犬の事です・・・)
.
ジョンソンタウンはデートに最適!まとめ
ちょっとディープなアメリカを感じたい、60'sや70'sのアメカジが好きな彼女となら、福生ベースサイドストリートが良いです。
でも、ジョンソンタウンは可愛いアメリカンハウスが建ち並び、古き良きアメリカの住宅街を偲ばせる素敵な場所です。
可愛いアメリカンハウスに可愛い雑貨や洋服など沢山のお店があるのに、約160m四方というコンパクトなエリアに集約されているので、ガツガツ歩き回る必要が無いのです。
なので、彼女とのデートには最適なんです。
一人一人がジョンソンタウン・ルールを守って、訪れるみんなが楽しくお散歩やランチができる気持ちの良い街のままでいて欲しいですね^^