スタジオポノックの長編アニメーション映画1作目となる「メアリと魔女の花」が配信されていますが、もう観ましたか? スタジオジブリの伝統を受け継いだ米林監督と西村プロデューサーの作品ですので、ジブリファンの方は必見です! でも違法サイトでの動画視聴はコンピュータウィルスに感染する危険が高いです。「メアリと魔女の花」を安心安全に、しかも無料で観ることのできる動画配信サービスをご紹介します。
目次
『メアリと魔女の花』~作品概要
スタジオジブリの製作部門が解散したのが2014年の事。
スタジオジブリが製作部門は『思い出のマーニー』を最期に解散してしまったのです。
その後スタジオジブリを退職してスタジオポノックを設立したのが『思い出のマーニー』のプロデューサーを務めた西村義明氏と監督を務めた米林宏昌氏の両氏です。
両氏ともスタジオジブリ時代には、作品制作に大きく関わった人物です。 つまり、スタジオジブリの伝統を色濃く受け継いでいるのが『メアリと魔女の花』という事です。
作品名 | 公開 | 米林宏昌氏 | 西村義明氏 |
もののけ姫 | 1997年 | 動画 | ー |
スプリガン | 1998年 | 動画 | ー |
ホーホケキョ となりの山田くん | 1999年 | 動画 | ー |
人狼 JIN-ROH | 2000年 | 動画 | ー |
千と千尋の神隠し | 2001年 | 原画 | ー |
ハウルの動く城 | 2004年 | 原画 | 製作業務 |
ゲド戦記 | 2006年 | 作画監督補 | ー |
崖の上のポニョ | 2008年 | 原画 | ー |
借りぐらしのアリエッティ | 2010年 | 監督 | ー |
コクリコ坂から | 2011年 | 原画 | ー |
風立ちぬ | 2013年 | 原画 | ー |
かぐや姫の物語 | 2013年 | ー | プロデューサー |
思い出のマーニー | 2014年 | 監督・脚本 | プロデューサー |
メアリと魔女の花 | 2017年 | 監督・脚本 | プロデューサー |
原作
原作は、イギリスの女性作家メアリー・スチュアートさん(2014年没)の『The Little Broomstick(小さな魔法のほうき)』で、1971年発表の作品です。
彼女の作品の殆どがロマンチックなサスペンス小説でしたが、3作品のみ子供向けの児童書を執筆しています。
その最初の作品が『The Little Broomstick(小さな魔法のほうき)』です。
あらすじ
赤い館村に引っ越してきた赤毛のメアリは、ある日森の中で不思議な花を見つけてしまいます。
その花は7年に1度しか咲かず、昔は魔女も探していたという魔法の花『夜間飛行』、実はその魔法の花は魔女の国から盗み出された禁断の『魔女の花』なのでした。
一夜限りの魔女の力を手に入れたメアリは、魔法のほうきに導かれて天空の魔女の国にあるエンドア大学に入学する事に。
しかし、魔女の血を引かない、一夜限りの魔女という事がすぐにばれてしまい、その魔力の源が魔女が追い求める禁断の花『夜間飛行』であることがエンドア大学の校長マダム・マンブルチュークに知られてしまい、物語は一変していきます。
メアリが原因で囚われの身となった少年ピーターを救うべく、メアリはふたたび魔女の国へ向かい、ピーターの救出を試みますが、魔女の力を失ってしまい・・・
次第に明らかになっていく魔女の花の正体、なぜ赤い館村の森に咲いていたのか? なぜ魔法のほうきはメアリをある場所へ導いたのか? そこでメアリを待ち受けていたのはもう一人の赤毛の魔女・・・
キャスト
メアリ・スミス
声:杉咲花 主人公の赤毛の少女(11歳)、何にでも好奇心旺盛ですぐに飛びつくのがいい所だが、かなりの「おっちょこちょい」で失敗ばかりの日々。赤い館村に引っ越してきたある日、森の中で不思議な花を見つけてしまい魔女の国へ行く事に。
声優はスタジオジブリの『思い出のマーニー』で綾香役を務めた杉咲さん。自分が魔法を使えたら、時間を早送りしてぬか漬けをいっぱい食べたいそうな・・・。
ピーター
声:神木龍之介 メアリが引っ越してきた赤い館村に住む少年。メアリの大叔母シャーロットの元に郵便配達をした時にメアリと出会い、メアリのついた小さな嘘から魔女に囚われてしまう。
神木さんもスタジオジブリ『借りぐらしのアリエッティ』でお馴染みの声優さんですね。米林監督とはアリエッティ以来7年ぶりの再会だったそうです。
シャーロット
声:大竹しのぶ メアリの大叔母様で赤い館に住んでいます。何をやっても上手くいかないメアリを優しく暖かく見守ってくれていますが、実は・・・。
大竹しのぶさんもジブリで2作品(アリエッティ、風立ちぬ)の声優を務めていましたので、米林監督とも2回目の仕事でした。
赤毛の魔女
声:満島ひかり 物語の鍵を握る赤毛の魔女。物語終盤でついにメアリの前に現れる。
満島さんの声、好きです(笑)。 凛として心の強さが伝わる声は観る人を引き付けます。
マダム・マンブルチューク
声:天海祐希 魔女の国にあるエンドア大学の校長を務める。昔は誰からも好かれる教育熱心な先生だったが、魔女の花の強力な力に魅入られドクター・デイと悪魔の実験に心奪われてしまった。
ドクター・デイ
声:小日向文世 エンドア大学の魔法科学者。この人もまた魔女の花に魅入られた一人。 動物や人間を変身させる魔法を研究していたが、魔女の花の再発見で変身魔法を次の段階へと進めようとする。
フラナガン
声:佐藤二朗 エンドア大学でほうき小屋の番人をしている。ほうきに対して愛情を持って接し、メアリ達のピンチに度々現れ救ってくれる。
ゼベディ
声:遠藤憲一 赤い館の庭師で、メアリが見つけた不思議な花について魔女の花「夜間飛行」である事を教えてくれる。
『メアリと魔女の花』を観た感想
画風はまさしくスタジオジブリそのものです(あたりまえですが)。
原色をなるべく使わない素朴な画像がとても素敵で、懐かしく感じるのは私だけではないでしょうね。
魔女をテーマにした作品だけに、嫌がおうにも『魔女の宅急便』を思い出しますが、メアリ本人は魔女ではなく普通の人間なので、魔女の花の効力が切れたら力を失ってしまう。そんな設定がドキドキハラハラして観る人を惹きつけると思います。
103分という長さの映画ですが、小気味よく展開ストーリーであっという間に時間が過ぎてしまいました。
個人的には、もう一人の赤毛の魔女(声:満島ひかり)の活躍を見たかった気もします。
なにせキリッとした表情にししの強さを感じる満島ひかりさんの声がとてもマッチしていて、主役級の物凄い存在感を出していましたからね。
なので、クライマックスで赤毛の魔女が出てくるシーンが一番の見所と思います。
この赤毛の魔女でもう一本映画が作れてしまうのではと思うほどです。
なぜって、宮崎駿さんの作品では、このキリッとした意思の強い女の子が多かったし、印象に残っているからです(ナウシカ、もののけ姫のサンなど)
でも、この作品の良い所は、何をやっても上手くいかないメアリが、次第に勇気と決意意をもって変わって行く所です。
最後には「魔法なんかいらない!」と唯一残された魔女の花を捨てる場面は、映画を観る子供たちにも希望と勇気を与える事と思います。
『メアリと魔女の花』のフル動画を安全に無料視聴する方法
『メアリと魔女の花』を観るには、動画配信サービスを使うのが手軽で便利ですが、間違っても海外の違法サイトなどにアップロードされているものを観てはいけません!
その様な動画を観ただけでマルウェアやフィッシングウェアなどのコンピュータウィルスに感染する危険が一杯です。
実は私も経験があるのですが、以下の様なメッセージが表示されてウィルス付のソフトウェアをインストールされるまで消えなかったりしてかなり悪質です。
※敢えて「捨てPC」でその様なサイトに行って表示されたものを画像保存しています。タスクマネージャーでブラウザごと強制終了しないと消えませんので、PCに詳しくない人は絶対に行かないで下さいね。
それでは、おすすめの視聴方法をご紹介しますね。
2018年4月現在、『メアリと魔女の花』を配信しているのは、「TSUTAYA DISCAS」、「U-NEXT」、「auビデオパス」の3サービスです。
日本でお馴染みのサービスですので、安心安全に観る事ができる上、約1ヶ月間無料で視聴できるので、1ヶ月以内に解約すれば費用負担なしに観る事ができちゃいます。
それぞれのサービスについてご紹介します。
合計11万本!日本最大級の「U-NEXT」
U-NEXTは、全ジャンル合計で22万本という膨大な動画配信の他に、音楽、80誌以上の雑誌も読めてしまう、間違いなく日本最大級のサービスです。
こちらも31日間無料トライアル期間がある上に、無料トライアル開始時に貰える600ポイントで最新の新作映画が1本は観る事ができます!
TSUTAYAのセット価格より安い、月額 1,990円(税抜)のサービスですが、見放題作品が200,000本と圧倒的な作品の豊富さが特徴です(見放題のマークがあるものが対象)。
例えば、ケヴィン・コスナーの初期の作品で私の好きな『ファンダンゴ』と言う作品がありますが、検索して出てきたのは U-NEXTくらいです。 それほど観たい映画をカバーしてくれてるのは嬉しい限りですね(TSUTAYAもレンタルで出てきました)。
それと最新作の配信が早い事がポイントです! DVD発売前の最新作などのレンタル作品が4万本以上あるので、入会時に貰える600ポイント、毎月貰える1200ポイントで、バッチリ堪能できます。
DVDレンタルと動画配信が同時スタートする作品も多いです。
それを記念してオリジナルグッズが抽選で貰える企画もちょくちょくありますので、最新映画を観た上にレアなオリジナルグッズも貰えちゃったら2倍嬉しいですね!
見放題プランは実質無料!の「TELASA」
『TELASA』は旧ビデオパスから移行した新サービスです。
TELASAの魅力は、何といっても破格な料金「見放題プラン:月額562円(税込)」です!
見放題の作品は約1万本ですが、毎月貰える550ポイントで新作も観ることができますので、最新の映画など有料作品を毎月1本視聴すれば実質無料と言う事になります。
ジャンル的には、洋画よりも邦画の方がラインナップが多い印象でした。
もちろん初回30日間無料のお試しもありますので、どのサービスが良いか悩んでいる時には試してみる価値はありますね。
「TSUTAYA 動画配信プラン」
TSUTAYA 動画配信プランは、月額933円(税抜)で動画視聴ができて初月登録は無料!
初月から、毎月付与される1080円分のポイントを使用すると、新作映画(1本400~700ポイント)を無料で視聴することが出来ます(動画観放題は、新作・準新作などを除く 動画見放題対象作品(約10,000タイトル)に限られます)
他社のサービスと比較すると、現在の配信数はそこまで多くないですが、新作はDVDレンタルとほぼ同時にリリースされますし、ポケモンフェアや劇場版 名探偵コナン作品の配信など、話題作の配信も積極的に強化をしているのでアニメ好きには向いているサービスです。
30日経過前に解約すれば1円も掛かりませんので、まずはお試しするのがお勧めです。
※2018年8月31日で「TSUTAYA DISCAS&TSUTAYA TV(動画見放題&定額レンタル8プラン)」は終了となりますが、「TSUTAYA DISCAS」、「TSUTAYA TV」それぞれ単独のサービスとなります。
まとめ
『メアリと魔女の花』は、スタジオジブリの伝統を色濃く受け継いだ作品です。
私はジブリファンと言うより宮崎駿ファンですが、今後のスタジオポノックは目が離せないな!と感じる事ができた作品でした! 今後も活躍される事を期待しています!
どの動画配信サービスで観るのが良いか?は、あなたの趣味嗜好によりますが、最新の洋画に加え過去の名作も観たいならU-NEXTがおすすめです。
各社の無料お試しへの申し込みの時、気をつけないといけない事をまとめましたので、賢く選択して、楽しんで下さいね!
-
動画配信サービス無料お試し期間の落とし穴!正しく理解して楽しむ為の注意点
動画配信サービスは、現在たくさんの会社が提供していて乱立状態です。各社とも独占配信や無料お試し期間の設定をしてしのぎを削 ...
続きを見る