東京都府中市にある大國魂神社。 武蔵国の守り神として「大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)」をお祀りした神社で、縁結び、厄除け・厄払いの神様として有名です。 この大國魂神社の御朱印・御朱印帳の受付時間や初穂料(料金)、限定の御朱印・御朱印帳の有無など最新情報をまとめました。
スポンサーリンク
大國魂神社について
大國魂神社は「大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)」を祀っている神社ですが、この大國魂大神はスサノオミコトの御子神にあたる神様で、人々に衣食住の道を授け、医薬禁厭(病気や災害を防ぐ)の方法などを教えたとされています。
この事から、厄除け・厄払いのご利益がある神社として人気があります。
また大國魂神社は、武蔵国の一之宮から六之宮までの「武州六社明神」を合わせて祀っている事から武蔵国の総社とも言われています。
その他、境内には摂社として、天の岩戸に隠れた天照大御神(あまてらすおおみかみ)を踊りで引きずり出したとされる「天鈿女命(あまのうずめ)」を祀っている宮乃咩神社があり、安産祈願に訪れる人も多いです。
その他摂末社には、弁財天を祀っている「巽神社」や徳川家康公を祀っている「東照宮」など九社がありますが、詳しい解説は長くなりそうなので別記事にまとめます。
大國魂神社と言えば、有名なのが「くらやみ祭(例大祭)」ですね。
くらやみ祭は東京都の指定無形民族文化財にも指定されている「珍百景」ならぬ「関東三大奇祭」のひとつです。
とは言っても、町中の灯りを消して真っ暗闇で行ったのは昔の話ですけどね。
詳しくは別記事で書いてますので、良かったらご覧になってください。
⇒GWは大國魂神社のくらやみ祭りへ!開催時間や交通規制と駐車場まとめ
大國魂神社は近所なので良く行きますが、最近まで御朱印は頂いておりませんでした。
こりゃいかん!という事で、令和になって初のお参りと併せて御朱印を頂いてきました。
.
御朱印の受付時間、限定の御朱印は?
我ながら近所の大國魂神社の御朱印を頂いていなかったとは・・・。
なんと不届き者なのでしょうか(笑)
大國魂神社の御朱印はこちらです。
御朱印には「武蔵総社」と書かれています。
バランスの良い綺麗な字体ですね。
初穂料は300円です。
「御朱印を頂きたいのですが?」と社務所で聞くと、「御朱印帳はありますか? それとも紙ですか?」と聞かれましたので、御朱印帳を持参していなかった私は紙に書かれた御朱印を頂きました。
御朱印帳は持ち歩いていないとダメですね^^;
大國魂神社の御朱印は社務所で頂く事ができますが(御朱印受付所と書いてあります)、受付時間は17:00までです。
9:00~16:30と書かれている人もいますが、大國魂神社の公式ページには9:00~17:00と明記されています。
ただ、秋~冬場の開門時間が~17:00までなので、ギリギリに行くと御朱印を頂けない可能性もあります(出ないといけないので)
令和限定や正月などの限定の御朱印についてですが、日頃チェックしていても聞いた事はありません。
近所なので、限定御朱印の情報があれば直ぐにお知らせします^^
大國魂神社の御朱印帳はどんなの?
大國魂神社の御朱印帳ですが、残念ながら大國魂神社限定の御朱印帳はありません。
御朱印帳は社務所で頂く事ができますが、「全国総社会」の御朱印帳となります。
初穂料は1,800円(御朱印料含む)です。
東京五社の中でもオリジナルの御朱印帳が無いのは大國魂神社だけです。
これだけ多くの人が参拝に来られる神社ですし、東京五社に名を連ねる格式の高い神社なので、早々にオリジナルの御朱印帳を作って欲しいですね。
大國魂神社へのアクセス
大國魂神社へのアクセスで一番近いのは「府中本町駅(南武線、武蔵野線)」です。
ですが、せっかく大國魂神社に行くなら府中市のシンボルでもある「欅(けやき)並木」を見て欲しいです。
けやき並木は大國魂神社の大鳥居から北に600mほど続いていますが、気持ちがいいのは甲州街道から南側です。
※写真は流鏑馬(やぶさめ)の時のけやき並木です(航空自衛隊府中基地の車輌)
つまり、京王線府中駅からけやき並木を歩いて大國魂神社へ行くのがベストです。
週末や祝日ともなれば、この区間は歩行者天国(正確には京王線の高架下あたりから)にもなりますし、おしゃれなお店もあるので歩いていて気持ちがいいですよ。
くらやみ祭の時は、ここを馬が走りますので大迫力です(かなり混雑しますが)。
⇒「大國魂神社」へのアクセス 年末年始、GWの駐車場 営業時間や料金は?
もし車で来られるなら、別記事で周辺のおすすめ駐車場の事も書いていますので、よかったらご覧になってなって下さい。
まぁおすすめは京王線府中駅からの徒歩ですけどね^^;
.
大國魂神社の御朱印、御朱印帳まとめ
大國魂神社の御朱印
社務所での受付時間は9:00~17:00ですが、秋冬は閉門時間が17:00なのでギリギリで行くと御朱印を頂けない可能性があります。
16:30頃までに社務所に到着すれば大丈夫と思います。
大國魂神社の御朱印帳は「全国総社会」の物しかありません。
東京五社の中でオリジナルの御朱印帳が無いのは残念ながら大國魂神社だけです。
なので、大國魂神社へ御朱印をいただきに行くのであれば、お気に入りの御朱印帳を持参して行くのが良いと思いますよ^^